

昭和53年、山形市にて創業。
野菜ソムリエ上級Proのいる青果物専門店として、
山形県とタイアップしながら、
地産地消、在来野菜にこだわった野菜や果物を販売しております。
「信頼とおいしさ」をご家庭にお届けします。
八百屋部門としての役割
「グリーンショップはらだ」は、
単なる八百屋ではなく、野菜と果物の専門店として、
お客様に新鮮で美味しい青果物をお届けすることを使命と考えています。
生産者の想いが詰まった旬の野菜や果物を厳選し、
品質の高さと安心・安全にこだわり、
毎日の食卓がより豊かになるようお手伝いします。
また、お客様にとって身近に感じていただきたく、
野菜の魅力や美味しい食べ方を提案し、健康的な食生活をサポートします。
取扱商品と品質へのこだわり
当店では、地元山形県産を中心に、
全国の美味しい野菜や果物を取り揃えています。
特に、産地直送の新鮮な野菜や、
旬のフルーツは、品質を重視して厳選。
生産者とのつながりを大切にし、
どのように育てられたのか、どんな特徴があるのかをお伝えできるよう努めています。
さらに、農薬や化学肥料をできるだけ抑えたもの、
伝統的な製法で作られたものなど扱い、お客様に安心してお買い求めいただけるよう心がけています。
野菜ソムリエがいる専門店
「グリーンショップはらだ」には、野菜ソムリエが常駐し、お客様の食生活をより豊かにするお手伝いをしています。
美味しい野菜の見分け方や保存方法、簡単な調理法など、プロの視点からアドバイスを行い、
食材の魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。
また、お客様のライフスタイルや健康ニーズに合わせた
おすすめの野菜や果物もご提案。
野菜や果物をもっと楽しんでいただけるよう、専門知識を活かした情報発信を大切にしています。
山形ならではの「山形伝統野菜」
山形には、長い歴史の中で受け継がれてきた
「山形伝統野菜」が数多くあります。
例えば、赤根ほうれんそう、悪戸芋、小野川豆もやしなど、地域特有の気候や風土が生み出した味わい深い野菜たち。
これらの伝統野菜は、昔ながらの栽培方法で育てられ、
現代の食卓にもぴったりな美味しさを持っています。
当店では、そんな山形ならではの伝統野菜を積極的に取り扱い、地元の食文化を守りながら、新しい食の楽しみ方を提案しています。
サービス内容
お客様に「また来たい!」と思っていただけるよう、
さまざまなサービスを提供しています。
・旬の野菜・果物の試食販売:味を確かめて納得してご購入いただけます。
・調理法や食べ方のアドバイス:野菜ソムリエが丁寧にご説明します。
・カットフルーツやサラダなど、すぐに食べられる形でご提供しております。
・ギフト対応:贈り物にぴったりの旬のフルーツや詰め合わせもご用意します。
「グリーンショップはらだ」は、
ただの八百屋ではなく、食の専門店として、
お客様に新しい発見と美味しい体験をお届けします。
ぜひ、こだわりの野菜や果物を手に取り、食の楽しさを実感してください。

会社概要
商号 | 株式会社グリーンショップはらだ |
---|---|
設立 | 昭和53年 |
代表取締役会長 | 原田 芳昭 |
代表取締役社長 | 山口 美香 |
店舗所在地 |
|


取材・掲載歴
2018年4月14日 | 第7回野菜ソムリエアワード最終選考会出場 |
---|---|
2018年3月24日 | かほくイタリア野菜研究会様より「かほくイタリア野菜研究会PR大使」を委嘱 |
2018年3月18日 | JAやまがた女性部本沢支部様ご依頼で講演 |
2018年3月14日 | 29年度村山地域農林水産業若者賞表彰審査会 審査委員として参加 |
2018年3月12日 | 29年度村山特産野菜推進協議会の会議に委員として参加 |
2018年3月 3日 | 第7回野菜ソムリエアワード北海道・東北地区選考会 優勝 |
2018年2月21日 | 野菜ソムリエ思ひ出の味に掲載していただきました |
2018年2月17日 | 山辺町 政策推進課様 消費生活推進課様 ご依頼 山辺町南部公民館様にて講演 |
2018年2月 9日 | NHK山形放送局 やまがた昼どきラジオ 「なにしったのや~?」に生出演 テーマ 鍋 |
2018年1月19日 | 1月1日に続き1月19日に「全国農業新聞」に伝統野菜取扱店として、また、野菜ソムリエ上級プロでありアスリートフードマイスター1級として掲載 |